京の豆っこ米

京の豆っこ米が「美味しいね」と言われるヒミツ
京都丹後与謝野町産「100%有機質肥料」使用
「京の豆っこ」かわいい名ですが、自然に優しく、力強い肥料です。
町の京豆腐工場(京とう藤野)の「おから」、有効成分の高い「米ぬか」、ミネラル豊富な日本海の「魚のあら」をブレンドし、発酵させた100%天然素材の有機質肥料です。
この「京の豆っこ」で育った丹後の食が、形を変えて大地に戻り、また私たちに美味しい恵みをもたらしてくれます。
本来は処分される食材を肥料にした自然循環農業は、人にも地球にもやさしい農業といえます。

京都の有名料亭などでは、京都産のお米・野菜などが使用されていることが多く、幾度も特Aランクがついた「京の豆っこ米」は名実ともに極上米のひとつに上げられています。
わたし達が大切にしているのは、安全でおいしいお米を食べて欲しいという想いです。
手間を惜しまず、土作りからこだわって育てた「京の豆っこ米」は、与謝野町ならではのお米です。
世界遺産登録に向けて動いている「日本三景・天橋立」
阿蘇海の環境を守る取り組みを与謝野町は始めました。

農業分野では、自然循環農業により環境に与える負担を少なくした農業を進め、化学肥料から有機質肥料に転換することや浅水代かきの実施、除草剤を使わない畦畔除草等により、天橋立に流れる野田川・阿蘇海の水質改善に努め、農業分野からも「天橋立」をいつまでも美しく保つ為にも応援しながら、環境に配慮した「京の豆っこ米」づくりを進めています。
有機質肥料「京の豆っこ」散布の様子
